医療・フィットネスジムの不足を補う総合ケアスタジオ 楽しいこといっぱい
本文へ移動
ホームページ限定
ゴールデンウィーク特別企画
1週間無料体験を実施します

お気軽にお問い合わせください。
お申し込みは042-610-2255 鈴木まで
からだの仕組みを理解した理学療法士
あなた 』を支える!
理学療法士が創った
30分フィットネスタジオ

からだの仕組みから逆算した効果的で

安心なトレーニングをご提供
新百合ケ丘・若葉台エリア
理学療法士が創った

30分フィットネススタジオ
Deep Training Studio
042-610-2255

 
無料体験随時実施中!
 予約は不要です。お気軽にご来場ください!
    9:00~16:30まで

駐車場有
無料体験実施中!
1週間体験プログラム ¥2500もご用意しております
 お問合せお待ちしております
通い放題
DeepTraining
(インナーマッスルトレーニング&リズミカルストレッチ)
理学療法士が運動指導 
カラダの相談
静止画で姿勢フィードバック
動画で歩行(フォーム)チェック
自分に合った運動動画で確認


怪我予防教室
  Pitchers            Academy



温もりを大切にした
居心地いい空間

ページ内のご案内

TEL. 042-610-2255
お問い合わせはお気軽に
体験無料
駐車場あり
※継続6か月の会員様の効果、感想を掲載
会員様の感想です
TEL. 042-610-2255

第二回スパイスイベントのお知らせ

万能スパイスづくり


大好評第一弾に続き

オリジナルスパイスイベント

万能スパイスに自分の弱いところに効果のある生薬をプラスして美味しくからだに良い調味料を制作するワークショップです。 

冷え性の方;乾燥生姜 など 

活用レシピも教えていただけます





DEEPTRAINING STUDIO 

鈴木博行

竹内陽平

お陰様で1周年

皆様方に感謝!!

DEEPTRAINING STUDIO 1周年のご挨拶


おかげさまで、DEEPTRAINING STUDIOは1周年を迎えることができました!

これもひとえに、ご利用いただいている皆さまの支えがあってこそ。心より感謝申し上げます。


私たちは「予防を楽しく、気持ちよく、効果的に」をコンセプトに、医療に頼る前に自分の体へ投資する文化を広めることを目指してきました。

ストレッチ専門マシンや理学療法士の指導に加え、快適な空間づくりにもこだわり、副交感神経を優位にしながら深層筋を活性化できる環境を整えています。


また、1年間を通して、健康を楽しむためのイベントやワークショップも開催し、多くの方にご参加いただきました。

運動だけでなく、仲間とともに学び、笑い、気持ちよく体を動かせる場として、これからも皆さまの健康と笑顔をサポートしてまいります。


今後ともDEEPTRAINING STUDIOをどうぞよろしくお願いいたします!


DEEPTRAINING STUDIO 

鈴木博行

竹内陽平

しんゆり地域でつながる健康コミュニティ 〜50代からの運動習慣〜

健康づくりの一歩を、もっと気軽に!
DEEP TARINING STUDIOオープンチャット開設!
こちらは無料健康相談の部屋です。
お気軽にご登録ください!
※左のQRコードを読み取り!

どなたでもご参加可能です
匿名での参加歓迎
のぞき見オッケー
お気軽にご参加ください!
入会退会も簡単です

50代は、カラダもこころも大きく変わる時期。だからこそ、無理なく楽しく続けられる健康習慣が大切です。

私ももうすぐ50代。同じ悩みを抱える同世代として、気持ちよく、楽しく、気軽に運動しながら、語らいましょう!

このチャットでは、こんなことができます!

☆カラダの不具合相談
☆運動やストレッチの相談OK
☆健康情報や簡単トレーニングをシェア
☆体験会や健康イベントのご案内

匿名参加OK!「ちょっと気になることがあるな…」そんな時は、気軽にメッセージしてみてくださいね。



更年期、閉経、五十肩、体型の変化
子育て卒業、定年やキャリアの変化、健康への不安
親の介護、ミッドライフクライシス、空の巣症候群…

ライフステージの変化で、気づけば不安や不調が増えがち。でも、「今ここで整えること」が、60代以降の健康度や幸福度を大きく左右します。


たとえば…
• 「最近、肩こりがひどいんですが、いいストレッチは?」
• 「膝が痛いけど、運動しても大丈夫?」
• 「腰痛予防におすすめの体操ってある?」

経験豊富な理学療法士がアドバイス!
どんな小さなことでも大丈夫。あなたにぴったりのケア方法をご提案します。


最初の一歩は「スタンプ」でOK!
覗くだけでも大歓迎です。ぜひ気軽に参加してみてくださいね!

~ 参加はこちらから ~


みんなで支え合いながら、心も身体も健康に!
ご参加、お待ちしています!

新着情報&お知らせ

DEEP TRAINING STUDIO とは〜

  • 医療やフィットネスジムの不足を補う総合ケアスタジオ
国家資格 理学療法士の指導だから安心
さらに15年以上の臨床経験と痛みを治してきた実績
からだに関する不安や悩みの相談もできちゃう!
サブスクリプション(定額制)だから毎日通えて、毎回相談
予約なし好きな時間に運動できる
                         ~Deep Training Studio しんゆり~

地域と共に歩む、理学療法士が創ったフィットネスジム


DEEP TRAINING STUDIOは、川崎市麻生区・新百合ヶ丘・東京都稲城市・若葉台・柿生エリアに根差した地域密着型のスタジオです。


私たちは、ただ運動を提供するだけではなく、地域のつながりと会員様一人ひとりの人となりを大切にしています


国家資格を持つ理学療法士が、医学的な知識と専門技術を活かし、皆様の心身の健康をトータルにサポート。

ロコモ・フレイル・孤独といった不安を、運動習慣と温かなコミュニティの力で前向きなライフスタイルへと導きます。


地域のために、地域と共に。

安心して長く通える場所が、ここにあります。


お問い合わせ 
042-610-2255

このような方にご利用いただいております

#運動したいが何をどうしたらよいかわからない
#シェイプアップしたい
#運動しなきゃいけないなーと思っている方
#信頼できる専門家に相談したい
# 将来に対してからだの不安がある
# 痛みの予防、再発予防をしたい
# 気持ちよく運動したい
# 楽しいイベントに参加して元気になりたい
#病院以外で理学療法士にカラダをチェックしてもらいたい
#背中を押してもらいたい
#リモートワークで運動不足




公式LINE QRコード

DEEP TRAINING STUDIO 公式LINE



筋トレ(適度な運動)を推奨する根拠

国際的な身体活動ガイドラインの策定のために実施されたレビューにおいて、筋トレ(適度な運動)により筋力、身体機能、骨密度が改善し、高齢者では転倒や骨折のリスクが低減することが示されています。18歳~98歳を対象とした研究、メタ解析においては10~17%死亡リスクが低減しています。
(厚生労働省ホームページ、健康づくりのための身体活動・運動ガイド2023より引用)

筋トレ(適度な運動)と死亡及び疾患発症リスクの関係

筋トレの実施時間の影響については全く運動をしていない群
とわずかな時間であっても運動を実施していた群を比較すると死亡及び心疾患、全がん、糖尿病の発症リスクは低い値を示すことが報告されています。
運動時間について1週間の130分以内が推奨されています。
30分×3日/7日

筋トレ・有酸素運動の組み合わせ効果が期待できる根拠

運動の量の目安は1日30~40分
1週間に2~3日の筋トレ・有酸素運動を実施することが健康増進効果が得られることが提唱されています。
健康に関する状態は個人差がありますので、専門家の相談、専門家の指導を受け、健康づくりを目的に筋トレ・有酸素運動の実施/推奨する際は個人の状態に合わせて実施してください。

年代別運動実施の現状

国内において週2回以上運動をしている割合は年齢が上がると減少しています。
無理なく1日30分程度の運動を週に3~4回行うことが、健康維持、疾患予防に効果があると推奨されています。

運動の様子

バネの力でリズミカルストレッチ効果
「バネを使った動きで、関節を心地よく動かせます。同時に、硬くなりがちな筋肉を効果的に伸ばすことができます。」
「バネが微細な振動を起こすことで、身体の余分な緊張がほぐれていきます。」

インナーマッスル強化にも
『体幹』『股関節』『肩甲骨まわり』の意識的に動かしにくいインナーマッスルを効率よく収縮。
バネの振動・張力を利用して止めながら動かすといった今までにありそうで無かった動きの作用で、インナーマッスルにも刺激を与えます。

動かしにくい部位もこれで!

5機種

ラインナップ
リズミカルストレッチマシンYURAGIの販売
リズミカルストレッチマシンYURAGIを様々な施設向けに販売しています。
さらに使い方やトレーニング方法の研修サービスもご提供しています。
使い方に関する質問に対しては、動画配信サービスもご利用いただけます。
さらに、アプリを使った運動の可視化や、AIを活用した運動解析も現在開発中です。
アスリート向けや身体の痛み改善など、目的に応じて幅広いアドバイスを提供いたします。
TOPへ戻る